今日のブログ記事は、前回の記「おしゃれな接骨院開業の内装についての続きの内容です。今日はベッドのレイアウトについて考えていきます。
接骨院のレイアウトについて
まず、接骨院開業をするため物件の内見を行ったとき、あなたは何を一番に考えますか?
エアコンがるのか?
玄関のドアが自動ドアだったら良いな?
トイレは最初からあれば良いな。
接骨院開業予算を抑えるために
物件のインフラが整っている方が絶対に良いに決まってます。
なので、このあたりは必ず目に入る情報なので
気になるところですよね。
しかし、もっと気にするべきポイントがあるのでは無いですか?
何でしょうか?
そうです
それです!!!
ベッドが何台置けるのかな?
これですよね。
で、物件を見ていくと
もっと見えてくることがたくさん出てきますね。
完全にスケルトン物件の場合だと
受付の位置
スタッフルームの位置
ベッドの配置
洗濯機置場
収納
待合いスペース
などなど
たくさんクリアしないとイケない問題が出てきます。
あれもこれも一度に考えると
考えがまとまらず、一体何から手を付けてよいのかわからなくなります。
なので、接骨院のレイアウトを考える場合のコツを
少しアドバイスしますね。
これは過去事例の図面です。オーソドックスなレイアウトなのですが、この院の場合は治療とは別に個室が必要でしたのでこのようになりましたが、まあほんの一例としてお考えください。
ベッドのレイアウトを決める時に知っておきたいこと
それは、ベッドのサイズとベッド一台あたりを設置するためのスペースを
把握しておくことです。
ベッドをとにかく多く入れたいからと
施術の事を一切考えなくギュウギュウにレイアウトしてしまうと
動線も何もあったもんじゃないですし
何よりも
あなたも患者さんも窮屈で仕方ないですよね。
院のレイアウトは余裕を持っておきましょう。
動画でも紹介しています
そうそう
整骨院内装センターの公式youtubeチャンネルでも
接骨院のベッドレイアウトについてお話していますのでそちらもご覧いただけると嬉しいですし
チャンネル登録してもらえるともっと嬉しいです(笑)
整骨院内装センターyoutubeチャンネル
とまあ
整骨院や接骨院のベッドレイアウトについてはこんな感じになります。
では、次回の記事はベッドつながりで
カーテンか壁どちらで仕切るか?について
僕の考えや事例も交えてお話していきますのでお楽しみに。
接骨院開業の内装工事のご相談はこちらから
福岡・北九州・大分で接骨院開業のための内装業者をお探しなら
整骨院開業内装工事事例多数の整骨院内装センターにお任せください。
お問い合わせは
整骨院内装センターの公式ホームページからフリーダイヤルにて
「ホームページ・ブログ・youtubeを見ました」といっていただけるとスムーズです。
コメント