整骨院・整体院・治療院内装工事について

10坪で整骨院を開業できるか?

テナントには四角の部屋を基本として壁が斜めになっている部屋とか様々な形や広さの物件があるので一概には言えませんが、一旦四角のちゃんとした形の部屋を想定してご説明します。10坪33㎡を四角い部屋でいうと6m✕5mで30㎡大体真四角の部屋6m✕6mで36㎡真四角の部屋4m✕8mで32㎡細長い部屋がイメージできますね。このような感じです。でそこにはトイレも含まれた坪数なのか否かも注意してください。まあ大体トイレはあるでしょうから、トイレの壁の出っ張りやバックヤードを作るならその分広さも取ってしまうことになりますから、ベッドスペースや施術スペースは段々と制限されてきます。現実でいうと、整骨院の内装で必要なものと言えば、ベッド・受付・トイレ・バックヤード・待合スペース(3.3㎡)残りが施術ベッドのスペースです。
口コミ

整骨院のクチコミ対策で患者を増やす仕組みについて動画で解説

整骨院の集患を向上させるための基本戦略一般的なサービス業であればお客さんを集めることを集客と言いますが、治療関係の場合、来てくれる患者さんをお客さんとは呼べませんよね。いらっしゃいませ〜〜〜なんて言ったら大炎上しそう・・・医療や治療系は集患...
口コミ

内装工事にかかる期間とは?整骨院開業までの流れ

整骨院の内装工事の重要性整骨院や接骨院を開業するにあたり、内装工事についてある程度知識をもって置くことは重要なことです。内装工事の会社が一方的に進めることになったり、後から知っておいたほうが良かったのに・・・・ってことにならないためにも先生...
施工事例

福岡市東区和白東に、いのくち整骨院がオープンいたします

言葉使い・気の使い方そうした態度からいのくち先生の仕事ぶりや人柄の本質みたいな背景が見えてて僕が大好きなタイプの方でした工事が始まっても終始変わることなく、わたしたち工事の人間にも親切に丁寧に接していただき、とても仕事がやりやすかったです。いつも何かに付けて「ありがとうございます」と言ってくれるんですよね。こういったお客さんに対して、私や職人さんたちも特別な感情が湧いてくるんですよ。それは、金額を安くするとか普段より丁寧に仕事するとかそういったことではなく、気持ちが入っていくんですよね。僕なりに、今までたくさんのお客さんと接してきた中で培った経験などから業種関係なく永く続くお店や成功するオーナーさん等なんとなくわかるんです。そんなことからいのくち整骨院は、間違いなくお客さんから永く愛される整骨院になると確信しています。おべんちゃらでもなんでもなく、ほんとそうなんですよ。僕がダメって思った人は、やはりダメになる人が多くて、この人いいよねって思う人はずっと永く営業していますからね。そういった人の共通点としては
施工事例

整骨院のエアコンクリーニング事例

夏が来ましたね。猛暑整骨院の院内はエアコンフル稼働状態で活躍しているかと思いますが、そのエアコンって、いつ洗浄クリーニングしたか覚えてますか?エアコンのクリーニングは定期的にすることをおすすめします。エアコンの洗浄クリーニングをしないとどう...
受付カウンター

整骨院受付カウンター造作事例

整骨院の受付にちょうどいい受付カウンター無いかな?そう思って、ネットで検索してみてもどれも見た目は良いのだけど、サイズが合わない事がほとんどでお困りの方も多いハズ大きすぎるのはもとより、サイズが小さくて無駄なスペースが出来てしまうことも、限られたスペースを有効活用出来ずにもったいなくて避けたいところネットや家具店で販売されている既製品の家具って、ある程度どこの企業も同じサイジングもしサイズがバッチリ合えば見た目も良いものがあれば買いだと思いますがちょうどいいサイズや、好きなデザインで受付カウンターがほしいって言う人は受付カウンターをオーダーサイズで作れます整骨院内装センターでorder出来ますよ!この写真が整骨院の受付カウンターをオーダー制作したものになります詳細を言うと天板はメルクシパインの集成材で、腰壁は石膏ボードに壁紙を貼っています。今回は、集成材にクリア塗装をしてナチュラル感をだし、腰壁のクロスは全体的に統一感をもたせるということで壁に張ったクロスと同じものを腰壁に貼っています患者側にはバッグ置くスペースとして棚も設けているのですが、これがやっぱり意外と重宝するんですよこれが有ると無いとでは便利さが全く違いますし、患者さんにはとても優しい仕様ですから、バッグ置きは是非設置するようにしてくださいバッグ置きの高さは、床から70センチから80センチの間で設定します。奥行きは15センチから20センチの間が良いでしょう。受付カウンターの裏側はこうなっているんですよ!実はコレ、オフィス家具専門会社大手のPLAS株式会社さんの商品です。私が整骨院の先生からオーダーで受付カウンターを依頼されたら、PLUSのオフィス机一択です。そもそもが、事務作業用として販売している商品ですから、商品自体完璧なんですよ。そのサイズに合わせて、周囲を囲むってわけです。デスクのサイズも様々ありますが、一人で作業するにしても1mは必須でほしいところですが、おすすめは1.2mですね。これだけあれば、パソコンを置きながらも隣で書類作業も出来ますから最高です!カウンター天板のサイズも、問診票が取りやすい様にバインダーの長さよりも2センチ程度短くしているんです!
施工事例

福岡市東区和白東のいのくち整骨院様内装工事進捗状況

福岡市東区和白丘で整骨院オープンを8月初旬に控えているいのくち整骨院の内装工事進捗状況です。ベッドが搬入されました壁紙工事も終わり、床のタイルカーペット張りも完了したら、いよいよ整骨院の内装工事も終盤に差し掛かります。この日はベッドが搬入さ...
受付カウンター

整骨院の受付カウンターをオーダーで作りました

あと10センチ小さければ隙間なく入ったのに・・・申込し広い受付台がほしいけどなかなか見つからない・・・・高さだってそうです。それを解決するためにオーダーで受付カウンターを作れば快適な事務作業ができるようになります。それがオーダーで受付台を作る最大のメリットがですね。受付カウンターが充実していれば、事務作業も楽になるし仕事が捗ってより良い施術にも繋がりますね。
施工事例

福岡市東区和白東にていのくち整骨院様より整骨院開業の内装工事ご依頼いただきました

福岡県東区和白東にていのくち整骨院様より、整骨院開業の内装工事ご依頼を頂きました。独立開業夢の独立開業ですね!柔整師の学校へ通い、整骨院へ勤め厳しい修行の日々を過ごし、この度独立開業という事になりました。私は仕事柄、飲食店でも整骨院でも多店...
見積もりについて

整骨院を開業するまでの流れについて

今回の記事は、整骨院を開業するまでにどのような流れでプロジェクトを進めて行けば良いのか全然検討もつかないって言う先生の為に、今勤めている整骨院を退社して、どういう流れで開業までの話を進めて行ったら良いかお伝えします。